2023年11月末現在、新病院敷地内のアスファルト舗装も完了し、工事も大詰めとなってまいりました。
内観に関しても、浴室のシート張りや家具の取付などを行っています。
工事進捗率は91.5%と順調に進んでいます。



鶴見緑地病院は
「もりぐち清水会病院」
として移転いたします
さまざまな医療サービスを通じて、
地域に貢献してまいります。
私ども鶴見緑地病院は、長きにわたり南寺方の地において地域の皆さまのご支援の下、地域密着型の病院として時代のニーズに合わせた医療を提供させていただいております。
1980年の開設以来、
病院機能の充実を図り、快適に診療を受けていただけるよう増築および改修を行いながら運営してまいりましたが、建物・設備の老朽化が進み補修の限界が近づいている箇所があること、求められている医療機能の導入にあてるスペースが確保できないなどの課題が浮き彫りとなっておりました。
法⼈内での検討及び専門家のご意見を踏まえて病院の将来像を模索した結果、来院者や職員の利便性向上も視野に入れるべきとの結論に至り、 京阪守口市駅近くに移転することと致しました。
現在の病院より約2.0km (直線距離)先に移動することになりますが、 新病院にふさわしい機軸を盛り込み、引き続き皆さまに愛される病院をめざしてまいりたいと存じます。
医療法⼈清⽔会 鶴⾒緑地病院
病院長 水野 智志
新病院は、当院の設立当初からの理念を基本とし、
これまで培ってきた医療機能をさらに充実させ、
地域住民の健康維持・増進と身体機能の回復や
在宅療養の支援などさまざまな医療サービスを通じて、
地域に貢献してまいります。
01
回復期リハビリテーション病棟を備え、急性期治療を終えた患者様の在宅復帰を支援すると同時に、訪問診療や訪問看護、訪問リハビリテーションおよび通所リハビリテーションなど在宅復帰後のサポートをさらに充実させます。
02
⼀般診療部門では、関西医大総合医療センターなど高度医療を行う病院と連携して多様な疾患に対応します。 日常的な診療の経過で必要に応じて高度医療にもスムーズにつながる、「いざというときに頼れる病院」をめざします。
03
これまでの「通い」だけではなく、自宅でも治療可能な透析法を導入することにより、患者様のライフスタイルに合わせた透析医療を展開します。
04
新たに「健診センター」を設け、快適な環境のもとで健康診断を受けていただき、早期発見~早期治療のメリットが実感できる病院をめざします。
05
病院を利用する方はもちろん、多くの方のご意見ご要望に真摯に向き合います。対話を促進することにより、 常に信頼度や充実度を意識した病院運営を行います。
06
最適・最善の医療を提供するために、研鑽の機会を充実させるとともに、「働きたい、働いてよかった」 という思いを共有できる職場づくりに努めます。
内科、腎臓内科 (新設)、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科
リウマチ外来、血液外来、物忘れ外来、頭痛外来
90床
53床
合計 143床 (総病床数は変更なし)
NEW
33床(うち個室2床)
※これまで対応していなかった入院患者様の透析治療も実施します。
NEW
協会けんぽ健診、企業健診、 人間ドック(脳ドックほか複数メニューを展開)
※独立したエリアを設け、快適な環境の下で受診できるよう配慮します。
NEW
訪問診療・訪問リハビリテーションと連携し、在宅療養の支援体制を向上します。
従来通り送迎も実施します。 (守口市および門真市、大阪市の一部)
※定員40名
敷地面積 | 3,969.46㎡(1,202.87坪) |
---|---|
構造・規模 | 鉄骨造 6階建(耐火・耐震構造) |
建築面積 | 1,719.87㎡(521.17坪) |
延床面積 | 8,676.86㎡(2,629.35坪) |
駐車場 | 30台(平面式・うち身体障がい者用2台) |
駐輪場 | 80台 (架台式) ※計画段階 |
出入口 |
西側(病院正面玄関) 北側(通所リハビリテーション出入口・職員通用口) 南側(健診センター玄関、透析患者用・時間外出入口、救急搬送者用入口、感染症患者用入口) |
6F
外来リハビリ室、通所リハビリ室及び浴室、屋外リハビリ用庭園、調理室、職員食堂(会議室としても使用可) 職員用リフレッシュスペース
5F
回復期リハビリテーション病棟(45床)
4F
回復期リハビリテーション病棟(45床)
3F
一般・地域包括ケア病棟 (53床)
2F
血液浄化センター (33床)、中央手術部門、管理部門、薬剤室及びDI室、職員用更衣室、応接室、会議室
1F
一般外来、救急初療室、感染症専用診察室、放射線検査室 臨床検査室、地域医療連携室、在宅支援部門、健診センター、事務サービス課、売店
当院は、オンライン資格確認を導入しています。
それにより、保険証のみならず、マイナンバーカードのご提示でも、医療保険の資格確認を行えます。
AI問診の導入で医師のカルテ入力作業が軽減され、患者様の待ち時間の短縮を実現しています。それにより、医師が患者様と向き合える時間を増やすことで、医療の質の向上を目指しています。
Zoomアプリを使用することで、ご自宅にいてもドクターと顔を合わせながら診察を受けることが可能です。
Web予約システムを導入することにより、待ち時間が短縮され、スムーズに受診することができます。
デジタルサイネージ(電子掲示板)の導入により、皆様により分かりやすく当院の情報をお伝えすることが可能となります。
各診療科のご案内や、各種検診、予防接種、内視鏡検査についてなど、随時発信していきます。
「人の声」で行っていた呼び込みを大型ディスプレイで「見える化」することにより、呼び出し間違い、順番のお問い合わせ対応が減るなど、職員の負担軽減、業務の効率化・省力化を実現します。
また、診察の進行状況が把握できるようになり、患者様の待ち時間によるストレスも軽減し、サービス向上にも繋がります。
院内にWi-Fi設備を完備しております。
ご入院中や外来診察の待ち時間に使用していただくことで、快適に過ごしていただけます。
各病室のTVモニターにて、入院のインフォメーションサービスをご提供させていただいております。
テレビリモコンより各種ご案内や説明書をご覧いただくことが可能です。
2023年11月末現在、新病院敷地内のアスファルト舗装も完了し、工事も大詰めとなってまいりました。
内観に関しても、浴室のシート張りや家具の取付などを行っています。
工事進捗率は91.5%と順調に進んでいます。
A.
旧病院から2.0㎞先(直線距離)の京阪電車 守口市駅の近くに移転いたします。
守口市河原町114番の一部、115番、116番、117番の一部、119番の一部[MAP]
A.京阪電車守口市駅より約500m徒歩6分、大阪Metro谷町線より約800m徒歩10分となっております。お気をつけてお越しくださいませ。
A.駐車場は、30台(うち身体障がい者専用2台)、駐輪場は、80台を完備しております。
大阪府守口市河原町 114番の一部、115番、116番、117番の一部、119番の一部