教育サポート

清水会の教育制度

清水会グループには、計画的な研修を行うことでスキルとキャリア・給与金額の向上を計る「キャリアラダー制度」が存在します。職員のモチベーションもご利用者さまの満足度もUPするため、施設も共に大きく成長することのできる制度です。

介護の等級について

Step UP!施設長12等級次長11等級科長10等級科長代理9等級係長8等級主任7等級副主任6等級一般職(プロレベル)4~5等級一般職(エントリーレベル)1~3等級

例.介護職の等級制度

キャリアラダー制度の
ステップ一覧

    • 1~3等級一般職(エントリーレベル)

      通常業務を安全に実施できるレベル

    • 4~5等級一般職(プロレベル)

      通常業務を確実に実施できている、後輩の指導ができるレベル

    • 6等級副主任

      難解な業務をこなしている、仕事の計画立案や部下指導ができるレベル

    • 7等級主任

      チームやユニットを管理・運営できる、業務全般に精通し指導できるレベル

    • 8等級係長

      チームやユニット運営の取りまとめや管理監督補助を行うことができるレベル

    • 9等級科長代理

      部門運営の管理責任者代理レベル

    • 10等級科長

      部門運営の管理責任者レベル

    • 11等級次長

      経営幹部レベル

    • 12等級施設長

      経営幹部レベル

※その他職種によって等級が異なります。

そもそも
「キャリアラダー制度」とは?

そもそも「キャリアラダー制度」とは?そもそも「キャリアラダー制度」とは?

そもそも「キャリアラダー制度」とは?

平成24年に国が定めた、職業能力を評価する仕組みを「キャリア段位制度」といいます。日本共通のスキル評価を作り「介護プロフェッショナルのレベル認定を行う」ことを目的として作られた制度です。清水会はこの制度に則って、階段を上るように職員のスキルアップを行っていく教育方法を導入しています。

確実なステップアップの為に

確実なステップアップの為に確実なステップアップの為に

確実なステップアップの為に

専門知識と実践スキルの両方を兼ね備えた介護のプロフェッショナルとして職員が成長してゆくための目標設定や取り組みの道筋「キャリアパス」をしっかりと立て、順当にステップアップできるようなサポートを行っています。初心者の方も一歩一歩スキルアップができる制度となっています。

介護職で新卒入職した後の
ステップアップ例

  • 仕事ひとつにおいても奥が深いこの業界。
    介護のプロフェッショナルを目指すことも、資格を取って新たな目標に向かってキャリアアップすることも可能です。

  •   拡大して見る

    キャリアステップ
  • ※保有資格や経験によって金額は異なります。

ラダーが上がると給与もUP!

ラダーが上がると給与もUP!ラダーが上がると給与もUP!

ラダーが上がると給与もUP!

スキルを習得し、できることが増え、求められることがクリアできていくと等級・給与に反映されます。自分の努力が目に見える数字になって返ってくるのでやりがいも大きくなります。

給与イメージ

  • ①社会福祉法人 介護員(1~3等級)
    経験 なし(新卒)
    勤務 2年目
    給与 308~343万円
  • ②社会福祉法人 介護福祉士(4~5等級)
    経験 なし(新卒)
    勤務 3年目
    給与 355~390万円
  • ③社会福祉法人 介護福祉士・副主任(6等級)
    経験 なし(新卒)
    勤務 5年目
    給与 422~458万円

※保有資格や経験によって金額は異なります。

プリセプター制度

プリセプター制度プリセプター制度

プリセプター制度

プリセプター制度とは「先輩職員が新入職員を支える制度」のこと。清水会グループではこの制度が浸透しているので、困ったことがあったら気軽に先輩に相談や質問ができます。ひとりで抱え込まずなんでも相談してください。

研修・教育制度の一例

  • OJT職場での教育

    OJT
    職場での教育

    先輩職員が新入職員をマンツーマンで教育・指導しています。業務の実践を通して技術・知識が習得できます。

  • 介護手帳の配布

    介護手帳の配布

    介護現場ですぐ参照できる小型のガイドブック介護手帳を活用してもらえます。

  • OFF-JT 職場を離れての教育

    OFF-JT
    職場を離れての教育

    外部講師を招いての階層別研修(新人研修、フォローアップ研修、副主任・主任研修、幹部研修など)があります。
    また、新卒で入職した無資格未経験の介護職員は、勤務時間内に「介護職員初任者研修」を受講することができます。

  • SDS自己研修

    SDS
    自己研修

    自己がキャリアアップするための研修への参加を応援します。※規定あり
    (例:外部研修情報の提供、研修費用の補助、職務免除等の時間的援助など)

介護職無資格者向け研修

無資格者向け研修無資格者向け研修

介護職無資格者向け研修

清水会グループに入って「初めて介護をする」方も多くいます。そんな無資格・未経験の方に向けた教育プログラムも充実しています。基礎の基礎から学んでいただけますので、安心してご応募ください。

介護職無資格者向け研修のポイント

  • 新卒入職前に、高齢者体験や車いす介助
    など基礎を学べる研修が受講できる。
  • 費用負担なし、勤務時間内に「介護職員
    初任者研修」資格が取得可能

研修・教育制度の一例

  • 入職前研修

    入職前研修入職前研修

    介護職無資格者や初任者研修レベルの方を対象に新卒入職前に1日研修を行い、実際にどんなことをするのか体験しながら学ぶことができます。

  • 介護職員初任者研修

    介護職員初任者研修介護職員初任者研修

    新卒で入職した介護職無資格未経験の職員に対して、グループ内で「介護職員初任者研修」を受講できる制度があります。
    介護福祉士資格の取得を目指している職員に対しては、専門学校の外部講師を招き、介護福祉受験講座を開催しています。

奨学金

奨学金

奨学金

この制度は、看護師の資格取得希望する方に、教育費として入学や進級のための費用を貸付しその資格の取得に役立てるとともに、人材確保を目的とするものです。いったん社会人になった後に進学された場合も同様です。卒業後、入職時には、看護師寮が利用できます。
また看護だけでなく介護福祉士にも奨学金がございます。詳しくはお問い合わせください。

対象者と支給詳細

勤務条件は、学卒求人者の条件と同一です。

  • 高等学校・准看護学校を卒業し、看護専門学校・正看護師課程へ進学するもの
    支給期間 3年
    年額(総額) 72万円
    (216万円)
    継続勤務期間 3年
  • 高等学校衛生看護科を卒業し、専攻科へ進学するもの
    支給期間 2年
    年額(総額) 72万円
    (144万円)
    継続勤務期間 2年
  • 准看護師資格を取得後、看護専修学校等へ進学するもの
    支給期間 2年
    年額(総額) 72万円
    (144万円)
    継続勤務期間 2年
  • 高等学校を卒業し、大学や専門学校の看護学科へ進学するもの
    支給期間 4年
    年額(総額) 54万円
    (216万円)
    継続勤務期間 3年

奨学金制度の流れ

  • 1

    学校を通じて相談、またはフォームから直接ご応募ください

  • 2

    面接を行います

  • 3

    奨学金を貸与いたします

  • 4

    年に一度面談を行います

  • 5

    希望者は病院でのアルバイト勤務も可能です

募集人数

若干名

詳しくはお問い合わせください

実際に奨学金を利用した人の声

介護福祉士 介護福祉士

介護福祉士 鶴見緑地病院
看護師

G.Mさん

  • 清水会グループの「奨学金制度」をどこで知りましたか?

    准看護学科の実習が当病院でしたので、実習前のオリエンテーションで奨学金制度があることを知りました。准看護師の資格取得後、看護学科に在学中の3年間に奨学金制度を活用しました。

  • 鶴見緑地病院の奨学金制度を選んだ理由はなんですか?

    実習で丁寧に指導していただき、とても多くのことの学びが得られたことから、この病院で働いてみたいと思いました。当初、准看護師として就職するつもりで、進学を考えていなかったため、進学するにあたり奨学金制度に応募しました。

  • 「利用できて良かった」と思えた時はいつですか?

    実習中や国家試験前です。看護学科に進学した当初は、勉強と仕事を両立させていました。しかし、想像以上に忙しくなり仕事をする余裕がなくなってしまったので、奨学金制度を利用していて心強かったです。

  • これから奨学金制度を活用して学びたいと考えている人へのアドバイスがあれば、お願いします。

    実習や国家試験を乗り越えるには精神的にも身体的にも大変だったので、経済的に余裕を持ち、勉強に集中できる環境を整えるのは大変なことだと実感しました。入職前は返済できなかった場合の不安もありましたが、私の所属する病棟ではプリセプターを始め先輩看護師の方々が大変親切に指導してくださるので、安心して働くことができています。奨学金制度の利用にはそれぞれ条件もありますが、進学にあたり少しでも経済的な不安を感じる場合は、利用を検討されるとよいのではないかと思います。